機関紙 そよサポ便り№27(2021.1)を発行しました。 ➡PDFをダウンロード Click here
母と子の教室のブログが出来ました。 のぞきに来てください! Click here
もどり場だんだんみんなのおうちは、
異世代交流の居場所 みんなの活動拠点です。
ワンコインランチ(500円)、貸室料金が主な収入源です。みんなが気軽に利用出来る様に料金を低く設定しています。
少子高齢化が進む中、お互いが支えあう事が大切です。まだまだ走り出したばかりの事業です。将来きっとより必要とされる取り組みとなります。継続する為にも、皆さまからのあたたかなご支援を、心よりお待ち申し上げております。
京都府主催 ~ネットでどこでも!府民交流フェスタ~ にそよかぜ子育てサポートも参加しています。
のぞいてみて下さい。 ➡ click https://kyoto-fes.com
期間:令和3年1月6日(水曜日)から令和3年3月21日(日曜日)まで
新型コロナウイルス感染拡大防止の為
予約のみに限らせて頂いています。
みんなのおうち
管理栄養士による
特製ランチのご案内
みんなのおうちがオープンしている日に
用意しています。
栄養たっぷりお腹も大満足
京田辺産 旬のお野菜いっぱい
数量限定・要予約
メニューは日替わり
収穫した野菜で決まります。
11:30~13:30 500円
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ナラダ・ママ特別企画が取材をうけ、洛タイ新報の新春号にそよサポの記事が掲載されました。
もどり場だんだんみんなのおうちにて、臨床心理士、助産師の講座を開催しています。
参加してみませんか?
みんなのおうちは異世代交流の居場所です。色々なイベントもあります。
貸室を利用して、ご自分の教室や企画もできます。
申込み問合せ 事務局 まで TEL0774-62-9672 メール➡✉
母と子の教室・そよかぜナースリー
2021年度生募集
来年度入室をお考えの方は是非ご参加下さい。*要予約/要申込
⦿説明会を開催します(母と子の教室・そよかぜナースリー合同)
2021年1月30日(土)入室説明会 10:00~10:30 施設見学 10:30~11:30
そよかぜ幼稚園プレイルーム
⦿体験会を開催します 場所:各教室
母と子の教室 2月5日(金)・24日(水) 各部とも9:30~11:30
そよかぜナースリー 2月6日(土)
※Aの部9:00~10:00 ※Bの部11:00~12:00 ※Cの部13:00~14:00
申込み問合せ 事務局 まで TEL0774-62-9672 メール➡✉
◎こころとからだを軽くするカフェ ~ママの悩みによりそいます~(整体付き)
1月は15日(金)10:30~
妊娠中の過ごし方、お産のこと、おっぱいのことなど、ママの悩みは尽きませんね!
気軽に、どんなことでも、日ごろのストレス発散も兼ねて、おはなししませんか?
◎鉄ミネラルで元気になるお話会 ~ 全ての女性に知ってほしい大切なお話です~
~妊活さんから妊婦さん、子育てママみんな元気に!~
1月は28日(木)10:00~
あなたの体の不調、実は鉄不足が原因かもしれませんよ。
目からウロコな方法で、お安くカンタンに!助産師の立場から、そしてママの立場からお伝えします。 (スープの調理試食付き)
各講座とも参加費無料(別途ランチ代500円必要)/場所:みんなのおうち(三山木駅徒歩5分)
講師:中村美喜(助産師)
2021年2月までの予定
~まかせて会員募集~
2021年1月31日(日) 9:00~17:00 一日講習
2021年2月3日(水) 9:00~12:00 普通救命講習
京田辺市ファミリー・サポート・センターのまかせ会員に登録する為の講習会です。
あなたも子育て支援活動に参加しませんか?
ファミリー・サポート・センターは、「子育ての手助けをしてほしい人」(おねがい会員)と 「子育ての手助けをしたい人」(まかせて会員)が会員として登録し、 地域において気軽に助けたり助けられたりの関係のなかで、 仕事と育児の両立を図り、安心して子育てができる環境づくりの お手伝いをする出会いの場所です。
京田辺市ファミリー・サポート・センターについて ➡click here
問合せ・申込み 0774-62-1175
報告
おもちゃライブラリー「夢の橋」
クリスマス お楽しみ会
2020年12月19日(土)中央公民館にて開催されました。たくさんのおもちゃで遊んだり、人形劇を楽しみました。サンタさんも登場して子ども達にプレゼントがありました。
おもちゃライブラリー「夢の橋」は、社会福祉センターに登録しているボランティアグループです。
居茶菓家・こころ 1月
申込み問合せ ナラダ・ママまで TEL0774-62-9672 メール➡✉
2021年2月まで第二土曜日に開催します
1月9日(土)10:00~ ⦿要申込み
※1月は事情により中止させて頂きます ☆ 2月は13日に開催します。
今回のテーマ「対話が開く対等な関係」
お茶を飲みながら、お菓子を食べながら、公認心理師の先生の話を聞いたり、参加者同士で交流したりしませんか?
子どもから大人まで、
ただ話を聞きたい ただ話をしたい ただそこに居たい
参加の仕方も自由です。どうぞお気軽にご参加ください。
◆終了後希望の方は、地元の野菜を使った特製ランチ(要予約・500円)をお召し上がりいただけます。
沢山の方にお越しいただきたいのですが、3密を避けるために定員を設けさせて頂いています。 マスク着用でお願いします。
過去の様子はみんなのおうちブログで➡click!
2021年1月12日(火)10:00~
新春茶席
お抹茶とお菓子 お一人様500円 ⦿要申込み
主催:喫茶去 茶んす
初春のひととき、お抹茶とお菓子でほっこりしませんか。
日本茶インストラクターが心を込めておたてします。
お釜のお湯の音に耳を澄ませ、明るいお庭を眺めながら、ゆったりとお過ごしください。
◆希望の方は、地元の野菜を使った特製ランチ(要予約・500円)をお召し上がりいただけます。
申込み問合せ みんなのおうち TEL0774-62-9672 メール➡✉
~みんなのおうちのミニライブラリー~
by 本でつながる@三山木
0才のおはなし会はお休み、何かできないか、ずーっと試行錯誤中です。
三山木のみんなのおうちの玄関口に、ミニライブラリーの本を置いています。
赤ちゃんからおとなまでの本です。
貸出もしています。お立ち寄りください。
みんなでマルシェにも行きますよ!お話し会はできませんが、⦿えほん交換箱で参加します。お家で眠ってる絵本はありませんか?持ってきた本の数だけ、持って帰っていただけます。次に読む人へのメッセージもその場で添付可能。絵本の楽しみ、つなげましょう。
2020.12.01
みんなのおうちイベント
おもちゃ病院
2月5日(金) 10:00~12:00 予約不要
偶数月の第一金曜日に開催しています。
京都府南部を中心に活動している実績のある
ボランティアグループによるおもちゃ病院やわたです
内容:子どものおもちゃの修理
費用:無料 但し部品材料費(実費 100円~500円)
修理してほしいおもちゃをご持参ください。
おもちゃ病院やわたHP → click
新型コロナウイルス感染拡大防止の為
予約のみに限らせて頂いています。
みんなのおうち
管理栄養士による
特製ランチのご案内
みんなのおうちがオープンしている日に
用意しています。
栄養たっぷりお腹も大満足
京田辺産 旬のお野菜いっぱい
数量限定・要予約
メニューは日替わり
収穫した野菜で決まります。
11:30~13:30 500円
みんなのおうち はどんなところ?
3世代交流の居場所・コミュニティーカフェ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
オープンは、10:00~13:00の時間短縮です。
★しばらくの間はランチや貸室の予約の方の利用となります。
★自由参加のイベント(予約不要)は、従来通り当日お越し下さい。
ランチ、貸室の予約は、電話やメールにて前日午前中までにお願いします。
人数制限をさせていただくこともありますが、ご協力をお願いします。
みんなのおうちには広い縁側があります。大きく開けて、初夏の空気を楽しみましょう!
♪申込み・問合せはもどり場だんだん みんなのおうち
📩soyosapo@kra.biglobe.ne.jp TEL/FAX
0774-62-9672 📱070-32436442
子育てひろばてふてふは、 予約制とさせていただきます。
【部屋の開放】
月~金曜日 午前の部(10:00~12:00)、午後の部(13:00~15:00)
※1週間のうち1回、希望する時間帯(午前の部または午後の部)に利用していただけます。
※12:00~13:00は、消毒等のため閉所します。
詳しくは ➡京田辺市のHP
機関紙 そよサポ便り№26を発行しました。 ➡PDFをダウンロード Click here
「京都ちーびずカタログvol.18」(発行者:京都府地域力ビジネス課)に
京都ちーびずコミュニティカフェ ~元気が出る まちのいっぷくどころ ~
として みんなのおうちが紹介されています。
Triyogoと骨盤底筋トレーニングヨガ 終了しました
①10月30日 ②11月27日 ③12月25日各回(金)
場所:みんなのおうちにて
☆トゥリヨが➡10:15~11:15 1500円/回
★骨盤底筋ヨガ➡11:30~12:10 1000円/回
☆★両方参加は2000円/回
持ち物:動きやすい服装 マット(レンタル150円) のみもの タオル2枚
ヨガが初めてでも、体がかたくても大丈夫 お子様連れでもお気軽に!
ヨガの後 みんなのおうちのワンコインランチが食べられます!(要予約)
講師:AZUSA https://azuyogayuj.amebaownd.com
★申し込みお問合せ 090-9865-0198 yuj.azu.03@gmail.com
おひさまサロン
12月4日(金)10:00~11:30 終了しました
母と子の教室にて
みどりに囲まれたお部屋でおかあさんと歌遊び、手遊び。お友だちと交流しましょう
⦿要申込み 参加費無料(おやつ代200円) 先着5名
申込み問合せ 事務局 まで TEL0774-62-9672 メール➡✉
そよかぜひろば
「羊毛ボールをつくりましょう」
11月28日(土)10:00~11:00 終了しました。
毎年冬のそよかぜひろばでは、みつろうろうそくを作っていましたが、3密を避けるために、静かに座ってつくる「羊毛ボール」です。一緒につくりませんか?
定員6組になり次第締め切りさせて頂きます。(現在キャンセル待ちです)
申込み問合せ TEL0774-62-9672 メール➡✉
そよかぜナースリーについて ➡click here
母と子の教室について ➡click here
~まかせて会員募集~
次回は2021年1月頃を予定しています。
10月21日(水)9:00~17:00 終了しました
10月28日(水)9:00~12:00
京田辺市ファミリー・サポート・センターのまかせ会員に登録する為の講習会です。
あなたも子育て支援活動に参加しませんか?
ファミリー・サポート・センターは、「子育ての手助けをしてほしい人」(おねがい会員)と 「子育ての手助けをしたい人」(まかせて会員)が会員として登録し、 地域において気軽に助けたり助けられたりの関係のなかで、 仕事と育児の両立を図り、安心して子育てができる環境づくりの お手伝いをする出会いの場所です。
京田辺市ファミリー・サポート・センターについて ➡click here
問合せ・申込み 0774-62-1175
2020夏企画 夏休みミニライブラリー
本でつながる@三山木
こどももおとなも楽しめる
8月11日(火)
8月17日(月)
8月20日(木)
3日間とも 10時~12時 無料・申し込み不要
読書の前後は手洗いを!
「私のおすすめの木」一緒につくりましょう!
みなさんのおすすめの一冊は? お気に入りの本は?
ぜひ参加してみて下さい。
お問い合わせは honsuki5-evevt@yahoo.co.jp (永島)
機関紙 そよサポ便り№25を発行しました。 ➡PDFをダウンロード Click here
みんなのおうちイベント
離乳食にも最適❗トースターで焼ける❗
【ミルクスティックパンを作ろう】
子育て中のママでも、家で毎日無理なく焼ける「おうちパン」 極力行程はそぎ落とし、材料も少なく安心なもので作ります。
ご家族に手作りパンを作りませんか?
日時:2020年3月26日(木) 10:30~12:00
持ち物:エプロン、手拭きタオル、保冷剤、保冷バック(お弁当サイズ)
レッスン料 1,500円
予約先 おうちパン教室 結-musubi-
https://musubi-ouchipan.amebaownd.com/
みんなのおうちイベント情報
【いちご大福】 みんなでおいしいVol.5
沢山の参加ありがとうございます。終了しました。
意外と簡単いちご大福! 2月13日(木) 10:00~13:00 参加費:1000円(要予約) 定員:10名 ●ランチ・お土産付 ※エプロン・タオルをご持参ください
知っておけばお得な一品 作ってみたかったけどトライできなかったお料理
季節を感じる料理講習会「みんなでおいしい」 料理講習会のあとは、ランチを頂きます。
母と子の教室・そよかぜナースリー・ナースリーもも
2020年度募集体験会
母と子の教室
1月30日(木)・2月12日(水)
各部とも9:30~11:30同じプログラムです。 ◎参加費無料・要予約(各回先着12組)
そよかぜナースリー・ナースリーもも
2月1日(土) ※午前の部10:00~11:30/ ※午後の部13:00~14:30
各部とも同じプログラムです。 ◎参加費無料・要予約(各回先着12組)
お問合せ 主催者:NPO法人そよかぜ子育てサポート
メール:こちらから→✉ ℡ 0774-62-9672
母と子の教室について→Click here /ナースリーについて→Click here
終了しました。
みんなのおうちイベント情報【おもちゃ病院】&【ミニライブラリー】
おもちゃと絵本のコラボです
2月7日(金)
おもちゃ病院 10:30~ 偶数月の第一金曜日
京都府南部を中心に活動している実績のあるボランティアグループによるおもちゃ病院やわたです
内容:子どものおもちゃの修理
費用:無料 但し部品材料費(実費 100円~500円)
修理してほしいおもちゃをご持参ください。
おもちゃ病院やわたHP → click
ミニライブラリー 10:00~
状態が良くてまだ誰かに読んでもらえる絵本を交換BOXに入れて
交換してください。絵本は無くなり次第終了。
残った絵本は寄付します。
問い合わせ(永島): honsuki5-event@yahoo.co.jp主催:本でつながる@三山木
母と子の教室・そよかぜナースリー・ナースリーもも2020年度入室説明会は、 2020年1月25日(土)に開催されました。寒い中にもかかわらず、たくさんの方に来ていただきありがとうございます。
説明会、施設見学の後、多くの方からナースリー、ナースリーももの入室申し込みがありました。例年になく早くから、定員枠が順次埋まってきています。
体験会に参加されても、ナースリー・ナースリーももの入室が抽選になる事も考えられます。
ご了承お願いします。
お問合せ 主催者:NPO法人そよかぜ子育てサポート
メール:こちらから→✉ ℡ 0774-62-9672
母と子の教室募集 終了しました
12月は蜜蝋ロウソクをひいて、リンゴろうそくにしました。
そしてアドベントガーデンでは、光の渦になりましたよ。
おうちでも暖かなクリスマスになったかな。
さて1月は7日から 七草がゆでスタートです。
2020年度の募集説明会は1月25日(土)10時~
体験会は1月30日9:30~
体験会はご予約をくださいね。
TEL0774-62-9015
↑(火水の12:00~14;00にお願いします)
📱070-3243-6442
みんなのおうちイベント情報
みんなでマルシェ
~盛況のうちに終了しました。
ご協力頂いたみなさまありがとうございました~
楽しい時間をすごして頂いたでしょうか。
ブログに当日の様子をUPしました➡ブログはこちらへ
12月1日(日) 10:00~14:00
模擬店 お弁当色々/ おでん/ 地元のお野菜
手づくりお菓子や小物 等々(^^)/
草木染の体験コーナー 自分色の毛糸を染めましょう
10:00~スマイルカフェによる本格珈琲接待(無料)
11:00~落語会(無料)
華乃ひかる 演目 動物園
伴美家羽寝 演目 延陽伯
12:00~クリスマス小物をつくろう!(無料)
主催:認定NPO法人そよかぜ子育てサポート
みんなのおうちイベント情報
2019夏企画
8月 9 日( 金 )10 時~ 12 時
ミニライブラリー開催
~本と机とエアコンと~
こどもからおとなまでどなたでも
8月 27 日( 火 )10 時 30 分~ 11 時 30 分
夏のお楽しみ
~あそぼ!絵本 とわらべうた~
0~2 才くらいまでの お子さんむけの絵本やわらべうた
絵本の紹介や貸出もあります 。
問い合わせ(永島): honsuki5-event@yahoo.co.jp
主催:本でつながる@三山木
みんなのおうち
【朝日新聞で紹介されました 2019年5月4日朝刊】
子育て世代が子どもを連れて集まり、孤立しがちな高齢者も立ち寄って子どもと触れあう。そんな「3世代交流」を目標に「みんなのおうち」を運営しています。
「みんなのおうち」の貸室を利用して小さなグループでの勉強会や講習会、教室の活動もできます。
是非一度のぞいてみて下さい。
もどり場だんだん みんなのおうち
2019年1月8日(火)11:00~14:30
京都ちーびず応援カフェを開催しました。
ちーびす推進員、京都府地域ビジネス課、京田辺市市民参画課、中小企業診断士、地域で活動されているNPOのみなさん、etc… いろいろな分野から、沢山の方に集まって頂き、みんなのおうち活性化の為に頭を絞って、貴重なご意見を頂きました。ありがとうございました。
スタッフ一同、おもしろいの企画を考えて、素敵な場所にできるよう精進します!今後ともよろしくお願いします。
2018年12月9日 とっても寒い日でしたが、お天気は上々。
沢山の方に集まって頂き、たのしいマルシェが開催出来ました。ご協力頂いた方、遊びに来て頂いた方、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。