そよかぜ子育てサポートの最新情報です
時々、チェックして下さいね。
-----------------------------------------------------
!!2019年11月よりメールアドレスが変更になりました!!
soyosapo@kra.biglobe.ne.jp
みんなのおうち はどんなところ?
3世代交流の居場所・コミュニティーカフェ
ふらっと遊びに来ませんか? 誰でも立ち寄れる交流の場です
管理栄養士による京田辺産野菜たっぷり!ワンコイン・ランチ!
イベントにも参加しませんか?
オープン日やイベントは カレンダーで確認してください。
・12/1 みんなでマルシェ スマイル珈琲の無料接待
模擬店 おでん・お弁当・野菜・小物の販売
体験コーナー アイシングクッキー・草木染
◎11時~落語会 ◎12時~クラフトコーナー(クリスマス小物)
・12/3 ぐちゃぐちゃ遊び~おやこアート教室(アトリエベッポ)
・12/6 おもちゃ病院(偶数月第1金曜日)
・12/19 みんなでおいしい vol.3 ゆず大根を作りましょう!
・1/14 ぐちゃぐちゃ遊び~おやこアート教室(アトリエベッポ)
・1/17 みんなでおいしい vol.4 手作り味噌に挑戦!
・2/7 ミニライブラリー(絵本交換BOX)& コラボ
おもちゃ病院(偶数月第1金曜日)
・2/13 みんなでおいしい vol.5 意外と簡単いちご大福!
みんなのおうちについてこちらからどうぞ ⇓
「京都ちーびずカタログvol.18」(発行者:京都府地域力ビジネス課)に
京都ちーびずコミュニティカフェ ~元気が出る まちのいっぷくどころ ~
として みんなのおうちが紹介されています。
みんなのおうち
管理栄養士による
特製ランチのご案内
みんなのおうちがオープンしている日に
用意しています。
栄養たっぷりお腹も大満足
京田辺産 旬のお野菜いっぱい
数量限定・要予約
メニューは日替わり
収穫した野菜で決まります。
11:30~13:30 500円
みんなのおうちイベント情報
みんなでマルシェ
~盛況のうちに終了しました。
ご協力頂いたみなさまありがとうございました~
楽しい時間をすごして頂いたでしょうか。
ブログに当日の様子をUPしました➡ブログはこちらへ
12月1日(日) 10:00~14:00
模擬店 お弁当色々/ おでん/ 地元のお野菜
手づくりお菓子や小物 等々(^^)/
草木染の体験コーナー 自分色の毛糸を染めましょう
10:00~スマイルカフェによる本格珈琲接待(無料)
11:00~落語会(無料)
華乃ひかる 演目 動物園
伴美家羽寝 演目 延陽伯
12:00~クリスマス小物をつくろう!(無料)
主催:認定NPO法人そよかぜ子育てサポート
みんなのおうちイベント情報
●おやこアート教室
【ちょっと面白いクリスマスツリーを
みんなで作っちゃおう!】
12月3日(火)10:00~11:30頃
ご希望の方には、プログラム終了後、施設内併設のコミュニティーカフェのランチをご用意することが出来ます。(500円予約制)
●対象年齢 1才~3才頃 (要予約/有料)
ランチを頂きながらフリートーク(^^)/私の専門分野であるシュタイナー教育のことや、子育てをキーワードにおしゃべりしませんか?
プログラム終了後残られる方は必ずランチのご注文をお願いします。
主催:こども造形美術教室アトリエベッポ
申込み詳細は、ブログアドレス
↓
みんなのおうちイベント情報
おもちゃ病院開院します。
12月6日(金) 10:00~12:00 偶数月の第一金曜日
京都府南部を中心に活動している実績のある
ボランティアグループによるおもちゃ病院やわたです
内容:子どものおもちゃの修理
費用:無料 但し部品材料費(実費 100円~500円)
修理してほしいおもちゃをご持参ください。
おもちゃ病院やわたHP → click
母と子の教室・そよかぜナースリー・ナースリーもも
募集説明会 2020年1月25日(土)
説明会 10:00~10:30 施設見学10:30~11:30
場所:そよかぜ幼稚園プレイルーム(申込みは要りません)
母と子の教室
対象/生後3か月から就園までのお子さんと保護者
そよかぜナースリー・ナースリーもも
ナースリー対象/H29.1.1~H30.4.1生まれ
ナースリーもも対象/H30.4.2~R1.4.1生まれ (1歳児未満の方は相談に応じます)
お問合せ 主催者:NPO法人そよかぜ子育てサポート
メール:こちらから→✉ ℡ 0774-62-9672
母と子の教室について→Click here /ナースリーについて→Click here
母と子の教室・そよかぜナースリー・ナースリーもも
2020年度募集体験会
母と子の教室
1月30日(木)・2月12日(水)
各部とも9:30~11:30同じプログラムです。 ◎参加費無料・要予約(各回先着12組)
そよかぜナースリー・ナースリーもも
2月1日(土) ※午前の部10:00~11:30/ ※午後の部13:00~14:30
各部とも同じプログラムです。 ◎参加費無料・要予約(各回先着12組)
お問合せ 主催者:NPO法人そよかぜ子育てサポート
メール:こちらから→✉ ℡ 0774-62-9672
母と子の教室について→Click here /ナースリーについて→Click here
みんなのおうちイベント情報
【おもちゃ病院】&【ミニライブラリー】
おもちゃと絵本のコラボです
2月7日(金)
おもちゃ病院 10:30~ 偶数月の第一金曜日
京都府南部を中心に活動している実績のあるボランティアグループによるおもちゃ病院やわたです
内容:子どものおもちゃの修理
費用:無料 但し部品材料費(実費 100円~500円)
修理してほしいおもちゃをご持参ください。
おもちゃ病院やわたHP → click
ミニライブラリー 10:00~
状態が良くてまだ誰かに読んでもらえる絵本を交換BOXに入れて
交換してください。絵本は無くなり次第終了。
残った絵本は寄付します。
問い合わせ(永島): honsuki5-event@yahoo.co.jp主催:本でつながる@三山木
~これ以下は終了した事業です~
~そよかぜひろば~
『みつろうでロウソクを作りましょう』
~みつろうの良い香りに包まれながら
ちいさなあかりをみつめ、わらべ唄を楽しみましょう~
11月30日(土) 10:00~11:30
場 所 : 母と子の教室 アクセス→click
対 象 : 0歳から3歳児の未就園児の親子
※申し訳ありませんがそよかぜ幼稚園在籍の方の参加はご遠慮下さい
定 員 : 先着12組 ※定員になり次第〆切りとさせていただきます。
申込み期間11月5日(火)~26日(火)
・そよかぜナースリー・母と子の教室
℡/0774-62-9015 時間(平日12:00~15:00)
・事務局 ℡/fax0774-62-9672
(つながらない時は留守電にお願いします。)
メール:こちらから→✉
主催:NPO法人そよかぜ子育てサポート
ちいさなりさいくる市 ★終了しました
リサイクル品・手作り品等の販売
11月6日(水)9:30~11:30
場所:母と子の教室とそよかぜナースリー(そよかぜ幼稚園隣)
*ご来場には公共の交通機関をご利用ください。 アクセス→click
ベビー用品 こども服 おもちゃ 本 日用雑貨 手作り品
お弁当・お野菜・手作りお菓子等…
お問合せ 主催者:NPO法人そよかぜ子育てサポート
メール:こちらから→✉
℡ 0774-62-9015
来年春にりさいくるの市を開催しまします。お楽しみに!
おひさまサロン
2019年11月5日(火) 10:00~11:30
参加費:無料
場所:せせらぎ(中部住民センター)
対象:6ヵ月から未就園児のお子さんとお母さん
定員:先着12組 要予約
申込み 事務局 ℡/fax0774-62-9672
主催:認定NPO法人そよかぜ子育てサポート 母と子の教室
みんなのおうちイベント情報
*ヨガ 10:30~11:30 *座談会 11:30~12:00 *参加費:1,000円
対象:子育て中のママ (お子様同伴OK)
大切なベビーのために毎日頑張っているママ。
ベビーと同じくらい、ママのことも大切にしてほしいから…
産後ヨガで心と体を整えて、いっぱいおしゃべりして、
ママもベビーも笑顔になろう!
お申込み・お問合せはMailまたはInstagramのDMで
Mail:nicoyoga.25@gmail.com
Instagram:nicoyoga.25
出張ヨガ教室 nico インストラクター 北本優美
京田辺市ファミリー・サポート・センターからのお知らせ
会員を募集します
入会説明・講習会のご案内
2019年10月23日(水) ⋆終了しました
次回は2020年3月8日(日)
ファミリー・サポートは、「子育てを援助してほしい人」と「子育てを援助したい人」を会員として、互いに子育てをささえ合う会員組織です(有償ボランティア)。
ファミサポにご興味やご関心をお持ちの方は、是非ご参加下さい。
当日、会員登録もできます。
問合せ:京田辺市ファミリー・サポート・センター
(認定NPO法人そよかぜ子育てサポート)
TEL:62-1175
受付時間 月~金 9:00~17:00
みんなのおうちイベント情報
2019夏企画
8月 9 日( 金 )10 時~ 12 時
ミニライブラリー開催
~本と机とエアコンと~
こどもからおとなまでどなたでも
8月 27 日( 火 )10 時 30 分~ 11 時 30 分
夏のお楽しみ
~あそぼ!絵本 とわらべうた~
0~2 才くらいまでの お子さんむけの絵本やわらべうた
絵本の紹介や貸出もあります 。
問い合わせ(永島): honsuki5-event@yahoo.co.jp
主催:本でつながる@三山木
ナースリー、ナースリーもも便り
今年度もナースリー、ナースリーももが始まりました。
さぁ 新しい春のはじまりです。
今年度は、素敵な新しいおもちゃが、たくさん仲間入りしてくれました。
天然木のキッチンセット、羊毛やフェルトのお野菜たち、新しいお洋服を着たお人形も増え子どもたちを優しく出迎えてくれます。
これから一年間、緑豊かな森に囲まれた中で、季節の手遊び、歌遊び、お友だちとごっこ遊びを楽しみ、森の中で風を感じながら元気に駆け巡りたいと思います。
ご興味のある方は、是非一度お部屋をのぞきに来てください。
お部屋見学随時受付中
℡ 0774-62-9015 Mail soyosapo@kpe.biglobe.ne.jp
みんなのおうち
【朝日新聞で紹介されました 2019年5月4日朝刊】
子育て世代が子どもを連れて集まり、孤立しがちな高齢者も立ち寄って子どもと触れあう。そんな「3世代交流」を目標に「みんなのおうち」を運営しています。
「みんなのおうち」の貸室を利用して小さなグループでの勉強会や講習会、教室の活動もできます。
是非一度のぞいてみて下さい。
新年の母と子の教室は七草がゆで始まりました。 まずは、外へお散歩です。七草、見つかったかな? 霰か降るのもなんのその、お母さんも子どもたちも懸命に捜します。 実は七草の半分くらいは、野で見つけることができるんですよ。 このあとは見つけた七草も入れた、あったかいお粥をおやつでいただきました。 母と子の教室は火・水・木曜日の開室です。 一年を通じて豊かな自然の中で、ゆったりとすごしましましょう!
ぜひお気軽にお問い合わせください。
TEL 0774-62-9672(火・水・木の12~14時ににお願いします)
2019年1月26日(土)
場所:そよかぜ幼稚園プレイルーム(申込みは要りません)
新年度体験会は下記の日程で開催します。
母と子の教室 2月1日(金)12日(火)
ナースリー 2月2日(土)
詳しくはチラシをご覧ください
もどり場だんだん みんなのおうち
2019年1月8日(火)11:00~14:30
京都ちーびず応援カフェを開催しました。
ちーびす推進員、京都府地域ビジネス課、京田辺市市民参画課、中小企業診断士、地域で活動されているNPOのみなさん、etc… いろいろな分野から、沢山の方に集まって頂き、みんなのおうち活性化の為に頭を絞って、貴重なご意見を頂きました。ありがとうございました。
スタッフ一同、おもしろいの企画を考えて、素敵な場所にできるよう精進します!今後ともよろしくお願いします。
2018年12月9日 とっても寒い日でしたが、お天気は上々。
沢山の方に集まって頂き、たのしいマルシェが開催出来ました。ご協力頂いた方、遊びに来て頂いた方、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
2018.11.11
空が高く澄んだ秋空の下 お父さんお母さんと一緒に
焼いた焼いもはホクホクで とっても美味しかったです。
2018.11.13
小さなりさいくる市
赤ちゃんを連れた方や地域のの方、妊婦さん等々 たくさん来て頂きました。とても安く良い品物にめぐりあえたと喜んでいただき、またお母さん同志の交流の場にもなっていました。
来場して頂いた方、心を寄せて頂いた方、ありがとうございました。
収益は乳幼児ハウスの環境整備に大切に使わせて頂きます。
〒610-0343 京田辺市大住虚空蔵谷55
認定NPO法人 そよかぜ子育てサポート
TEL.FAX 0774-62-9672
e-mail soyosapo@kra.biglobe.ne.jp
ご注意下さい!2019年11月よりメールアドレスを変更しました。
***